令和 7 年 西部地区 今宮えびす市 出店者募集のご案内

西部地区町内会長連合会では、少子高齢化や人口減少など危機感を感じ、令和元年より地域の課題を解決するために市主催の勉強会や先進地への視察を行い、2020年 8月に西部地区地域づくり事務局を立ち上げ、地域活動を始めました。

新型コロナウィルス感染症やインフルエンザの流行があるなか、西部地区においてはおかげさまで今年も、感染対策を十分に徹底しながら、地域づくりの一環として、地域の活性化、住民の交流の場づくりを図るため、かつて毎年2月に開催されていたという「今宮えびす市」を本年は11月30日(日)に開催します。

癒しの場でもある今宮神社様にご理解ご協賛いただき、境内と社務所において、実行委員会主催による学生服リユース、ハンドメイド作家によるアクセサリ・小物・陶芸などの作品、飲食、子ども体験コーナーなどの出店を地域の協力のもと予定しています。

つきましては、皆様には、一年の出店計画を準備されておられると思いますが、 「西部地区今宮えびす市」に是非ご参加下さるようご案内申し上げます。多くの地域の方々に集まっていただき、憩いの場所を提供し楽しいひとときを過ごしていただくことで、コロナ禍の暗い雰囲気を払拭させ、地域の交流と活性化にご協力ください。

令和7年 西部地区 今宮えびす市

[出店者募集申込書]

1.主催:西部地区今宮えびす市実行委員会

2.開催日時:令和7年11月30日(日)小雨決行 10:00〜15:00
(前日 10 時判断:中止の場合のみ連絡)

3.開催場所:静岡県熱海市桜木町3-29 熱海今宮神社

【交通アクセス】

目標:熱海市立第二小学校

・JR熱海駅前より「紅葉が丘」行きバス(3番線)乗車約 20分、

・「小嵐」バス停下車(令和5年9月時点で260円)下車し徒歩約3分

・JR来宮駅より徒歩約 14分、タクシーなら約5分

4.開催の目的

癒しの場である今宮神社の境内と社務所をお借りして、地域の活性化や住民の交流を図るために、かつて開催されていた「えびす市」を復活させ、地域住民に憩いの場所で楽しいひとときを過ごしていただくもの。

5.出店条件

・アートクラフト作品で本人の作品であること。
(食品、植物、仕入れ品、模倣品等これらに類するものは不可)
何人かの共同展示も可能としますが、必ず代表者をたてること。
・ワークショップ 体験コーナー
・飲食 静岡県から露天営業許可を取っている方で、火・発電機を使う方は消火器を持参してください。
※例外として、西部地区町連で出店する子ども、高齢者対象などの出店については仕入れ品等これらに類するものも可とします。

6.出店申込み

地域づくり事務局作成の出店申込み用紙に必要事項を記入の上、お申込みいただき、主催者による審査の上、出店をお願いします。

7.出店日時:令和7 年11 月 30 日(日) 10 時~15 時
準備、搬入 前日 10-12時(搬入可能 事前に連絡をお願いします。)
社務所内会場の前日準備は不可。荷物を置く場所はあります。

当日 搬入8時 搬出 15時~16時
(荷物を先におろし、車を移動してください。スタッフが車の誘導、荷物の運び込みをします。)

8.出展スペース及び出店料
 1 店舗 2.5m×2.5m 以内 を基本にします。キッチンカーは、サイズ WDH をお知らせください。
(進入口の冠木門が 2.3m なので、それ以上の車は、入場できません。 )

 アートクラフト(10 ブース) 、

 飲食(キッチンカー・ドリンカーなど) (10 ブース)

 ワークショップ(3ブース)

出店料 各 ¥3,000-
※ ブース総数は、出店者の応募により数の変更があります。
※ 全て持ち込みとしますが、持ち込むテントのサイズをお申込み時にお知らせ下さい。 (重しなど風対策もご用意ください。 )
※ テント、展示テーブル、イス等の備品希望者には別途レンタル料を頂きます。(レンタル料目安:テント 2,000 円 机椅子 2 脚セット1,000 円)テントの数量に限りがあるので早めにお知らせください。
※ 会場内の展示場所は主催者が決定します。
(会場案内チラシに作者の名前と作品ジャンルを表示することと、来場者の動線を考えた配置にする為)

9. 出店申込み締め切日:令和 7 年 10月31日(金)(17 時必着)

10.出店料の支払いついて
主催者より出店承認された方は、前日もしくは当日に本部にてお支払い願います。キャンセル(1週間前から)につきましても同等の金額をお振込みいただきます。出展ブースの配置等については別途ご案内します。

11. その他

(1) 出店者の駐車場は、今宮神社近隣駐車スペースを用意します。
(2) テント、備品のレンタルの方は前日夕方までに配置致します。
(3) テント持込みの方は前日の午後から設営可能ですがテントは、風対策等を考え折り畳み、重しを置くなど考慮してください。
(4) 作品は前日に持込み可能ですが、展示は当日に行ってください。
(5) 作品を事前に郵送又は宅配便で送る場合は、「熱海今宮神社」宛にて、令和7 年11 月 29 日(土)午後1 時から4時までに限り受け取り可能です。
(時間厳守していただき、事前に連絡をお願いします)
(6) テントと作品の搬入・搬出について:なるべく駐車場からの搬入をお願いしますが、冠木門で荷物のみを降ろして速やかにスタッフの指示に従って指定の駐車場に駐車してください。前日設営の出店者はご連絡ください。
(7) 開催期間中の警備について:スタッフが会場内を巡回しますが、出店者の作品は全て出店者の責任において管理して下さい。トイレ等止むを得ずお店を離れる際は、お申し出を受け、店番は本部にて行いますが金銭の取り扱いはしませんのでご承知ください。
(8) 今後の連絡はなるべくメールでできるようにお願いします。

12. 出店申込み先:
・メールでの申込み:atamiseibu@gmail.com 
・FAXでの申込み: 0557-83-5801
・郵送での申込み:熱海市桜町16-43 西部コミュニティ防災センター
         「西部地区地域づくり事務局」事務局長:清水一衞 宛て

【問い合わせ先】
・「西部地区地域づくり事務局」 事務局長:清水一衞 宛て
・TEL. 080-2651-3406 (平日:9時~11 時30分不在時は後日折り返します。)
・e-mail : atamiseibu@gmail.com